社長コラム

ヴァルトの家の性能や家づくりについて具体的に紹介します。

社長コラム

第1回:なぜ、今『呼吸する家』なのか? 結露から考える、本当の快適と健康

第1回:なぜ、今『呼吸する家』なのか? 結露から考える、本当の快適と健康

株式会社ヴァルト 代表の小野です。

 これから数回にわたり、私たちヴァルトが実践し、提唱する「本当に快適で健康的な家づくり」について、その核となる考え方と具体的な技術をお話しさせていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 さて、皆様が「快適な家」と聞いてイメージされるのは、どのような家でしょうか。多くの方が「夏は涼しく、冬は暖かい家」、すなわち「高気密・高断熱な家」を思い浮かべるかもしれません。

 確かに、住宅の断熱性・気密性を高めることは、省エネルギーの観点からも現代の家づくりにおいて不可欠な要素です。しかし、私たちは「高気密・高断熱」という性能の追求だけでは、本当の快適性には辿り着けないと考えています。それどころか、その追求が「ある重大な問題」を引き起こすリスクをはらんでいるのです。

 その問題とは、目に見えない壁の中で静かに進行する「内部結露」です。

 高気密・高断熱住宅は、魔法瓶のように室内と室外の温度差を大きく保ちます。この大きな温度差こそが、結露の最大の原因となります。冬場、暖房で暖められた室内の湿った空気は、壁の中に侵入しようとします。そして、壁の中の冷たい部分(外壁に近い側)に触れた瞬間、水蒸気は水滴に変わり、結露が発生します。

 従来の家づくりでは、この湿気を壁内に入れないよう、室側に「防湿シート」を隙間なく施工します。しかし、私たちはこの「湿気を完璧に閉じ込める」という考え方に疑問を持っています。施工時の微細な隙間や、経年劣化によって生じたわずか1mm幅、長さ1mの隙間から、1日に360gもの水分が壁内に侵入するというデータもあります。

 一度侵入した湿気は、防湿シートによって逃げ場を失い、壁の内部に閉じ込められます。結果、断熱材は濡れて性能を失い、カビが繁殖し、やがては家の構造体である柱や土台を腐らせてしまうのです。これは、家の寿命を縮めるだけでなく、カビの胞子が室内に放出されることで、ご家族のアレルギーやシックハウス症候群を引き起こす深刻な健康問題にも直結します。

 では、どうすればこの問題を解決できるのか。

 私たちがその理論的な支柱としているのが、デンマーク工科大学のティム・パッドフィールド(Tim Padfield)博士の研究です。博士は、結露のメカニズムと、それを防ぐための「吸湿性建材の役割」について深く研究されています。

 博士の理論の核心は、「相対湿度(RH)」のコントロールにあります。結露は、空気が水蒸気を抱えきれなくなる「飽和」状態(相対湿度100%)で発生します。パッドフィールド博士が明らかにしたのは、木材や土壁のような多孔質な自然素材は、室内の湿度が高くなれば空気中の水蒸気を「吸着」し、逆に乾燥すれば「放湿」するという、湿度を自動で調整する能力(湿度緩衝能力)に優れているという事実です。

 私たちは、この科学的知見に基づき、家づくり全体の理念として「Breathability(呼吸性能)」を提唱しています。

 これは、単に隙間風(漏気)がある家という意味では全くありません。

 「呼吸する家」とは、家全体がまるで生き物のように湿気をマネジメントする家です。具体的には、建材が持つ以下の3つの能力を最大限に引き出す設計を指します。

 1.吸湿性(Hygroscopicity): 空気中の「水蒸気」を吸着・放湿し、湿度を安定させる能力。
 2.毛細管現象(Capillarity): 万が一結露しても、その「液体」としての水分を素早く吸い上げ、拡散・乾燥させる能力。
 3.水蒸気透過性(Permeability): 湿気を壁の外側へ安全に排出する能力。

 防湿シートで湿気を力ずくで「閉じ込める」のではなく、高性能な自然素材の力で湿気を「受け入れ、コントロールし、安全に排出する」。これが、ヴァルトの家づくりの根本思想です。

 社名である「ヴァルト(Wald)」は、ドイツ語で「森」を意味します。森の木々が自然の理に適って環境を整えるように、家もまた呼吸し、住まうご家族の健康と快適な暮らしを守る存在であるべきだと、私たちは信じています。

 次回からは、この「呼吸する家」という理想を実現するために、私たちが厳選した具体的な技術要素——ドイツの高性能窓「DAKO」、木質断熱材「PAVATEX」、換気について、そして「PS冷暖房システム」などについて、詳しく解説してまいります。


第2回:窓の選択が家の性能を決める – ドイツ製高性能サッシ「DAKO」という選択 ▶︎


株式会社ヴァルトの大豆島常設展示場【東南方向】の外観

Follow me

  • ヴァルト公式Instagram
  • ヴァルト公式YouTube[Wald TV]