イベント

ヴァルトではオープンハウスのほか、体験/体感会、現場見学会、家づくりセミナー、住宅/ローン相談会、ワークショップなど、さまざまなイベントを開催しています。お気軽にご参加ください。

イベント

3月 暖房体感会 + 住まいの勉強会

日時:
令和5年3月1〜31日(火•水曜日定休を除く)【予約制】来場日をご予約の上いつでも体感・見学・住まいについてのプチ勉強会をしていただきます。
場所:
長野市大豆島常設展示場 案内マップ

3月 暖房体感会 + 住まいの勉強会

大切なのは暑いか寒いかの温熱環境のみではありません
個別の談話形式のプチ勉強会としてもご利用ください

 温熱環境は、室内環境の快適さを左右する重要な要素です。
温熱以外にも快適な室内のためには、幾つか重要な要素があります。
 例えば、
・冷暖房設備に頼り過ぎない温熱環境
・化学汚染物質の対策
・適切な換気、気流
・防犯に対する備え
・採光利用、静かさ
・温度分布対策
・風の取り込み
・熱気の放出
・日射の調整等々具体的な例として気流の有る無し
等々有ります。
 
具体的、夏の蒸し暑いとき扇風機で暑さを和らげることが有ります。
風(気流)があると体感温度が下がる原理です。
しかし風を長時間浴び続けると必ずといってよいほど寒くなったり、
また長く気流に当たり続けることで、不快感が生じることが有ります。
そして健康被害問題にも繋がる可能性があります。
この機会にぜひ体感されてみてください。
  
 室内の相対湿度も体感温度や爽快さにもに影響します。そして、シックハウス症候群については、法整備以前に比較し改善はされていますが、この法の内容自体が有害物質発散量の制限にとどまっているため、引き続き注意しなければいけないことに変わりはありません。
 このように、快適・健康・高品質な室内環境を実現するためにはいくつものハードルをクリアーする必要があるのです。
 
 弊社の家のクリーンな室内環境はこれら多くの要素に対応した質の高い室内空気を提供しています。この機会に是非体感されることをお薦めします。
 
また、住まいづくりに関して日頃疑問に感じていることや、不明な点などなんでもお尋ねください。その場で自由に質問していただける、プチ勉強会としてもご活用ください。

問い合わせ

お申し込み